無料ブログ作成サービス JUGEM
銀聯カードの海外引き出し制限について
china15

2015年10月1日付の産経ニュースによると、中国国家外貨管理局は、約6億人に普及しているという中国の「銀聯カード」を使って海外で外貨を引き出す際の上限額を、来年1月1日から1枚当たり1年間で最高10万元(約190万円)までとする規制を設けることを決めたとのことです。現在は1日1万元(約19万円)まで引き出しや決済が可能ですが、これに年間の上限が追加されることになります。

外貨管理局はまた、10月1日から始まった国慶節(建国記念日)の7連休を含め、今年12月31日までの期間も5万元(約95万円)の上限を追加しました。

外貨管理局では今回の規制の理由を「マネーロンダリング(資金洗浄)問題への対策」と説明していますが、海外を訪れる中国人観光客の「爆買い」を支えてきたカードだけに、日本国内のスーパーやデパート等の売上にも影響が及ぶことになりそうです。

中国に駐在する日本人も、これまでは日本へ一時帰国時に1日1万元(約19万円)相当の日本円を日本国内のATM機で引き出すことができていましたが、これも来年からは1枚当たり1年間で最高10万元(約190万円)までに制限されることになります。

また、中国から一人2万元もしくは5,000米ドルを超える現金持ち出しは税関への申告が必要となります。中国から国外へ海外送金できる金額も年間5万米ドルまでと制限されています。

中国に駐在する日本人の皆様は、まず最初に香港で銀行口座開設をして頂き、中国から国外へ海外送金可能な年間5万米ドルの枠内で、計画的に香港の銀行口座への資金移動計画を立てられることをお薦めさせて頂きます。

香港の香港ドル口座に預けた資金は、1日2万香港ドル(約31万円)相当まで世界中のATM機の現地通貨で引き出し可能で、年間引き出し額の制限もありません。皆様の大切なお金はアジア随一の国際金融センターである香港で活かすことをご検討ください。
続きを読む >>
| 香港IFA木津英隆 | 中国在住者向けプラン | comments(0) | - | - | - |
人民元国際化の行方
余額宝のような新興金融サービスへの資金流出は、中国の銀行の上限金利が制限されていることが原因。

ここ最近、弊社へのお問い合わせ件数がまた増えてきており、なかなかブログを更新する時間がありませんでしたが、ようやくひと段落したので、久しぶりにブログを更新させて頂きます。ここ最近、気になっているニュースは、人民元の自由化と国際化が思った以上に早く進む可能性が高くなってきているということです。

3月31日付けの日刊香港ポストによると、HSBCホールディングスのスチュアート・ガリバーCEOはHSBC主催のフォーラムで人民元の自由兌換は2017年に実現するとの見通しを示した、とのことです。ガリバーCEOは「人民元の自由兌換実現は時間の問題に過ぎない」と述べ、同行では昨年、自由兌換は18年に実現すると予測していたが現在の発展規模や中国の改革スピードからすると17年には実現すると指摘しました。中国は今後、世界金融でさらに重要な役割を担うため、中国の越境資金流通は3年以内に倍増するとみられています。

一方、3月17日付けのビズプレッソネットによると、アリババ・グループのオンライン・マネー・マーケット・ファンド(MMF)「余額宝」など、ネットの新興金融サービスが与える銀行などの金融機関への影響が拡大していることで、銀行などから批判の声が上がっているそうです。「余額宝」とはオンライン決済サービスの「支付宝」ユーザーが支付宝から自由なお金を余額宝に移し、理財商品を購入できる仕組みです。最低購入額の制限はなく、1元から購入することができ、購入・売却の手数料もかからないそうです。銀行の定期預金金利が3%前後の中、余額宝の年利は5〜6%となっているとため、伝統的な銀行の定期預金から新興オンライン・マネー・マーケット・ファンドへの資金流出が続いているそうです。

「余額宝」のような新興金融サービスへの資金流出が続いている理由は、中国の銀行の上限金利が制限されていることが主な原因と思われます。中国は今後、世界金融でさらに重要な役割を担うことになるため、人民元の自由兌換と金利の自由化を早期に進めていく必要性が生じていると言えます。これまで中国に駐在されている方は、人民元預金の両替と送金規制に悩まされてきましたが、こうした問題が解決される日がそう遠くない将来にやってくることになるのかもしれません。
続きを読む >>
| 香港IFA木津英隆 | 中国在住者向けプラン | comments(0) | - | - | - |
シャドーバンキング問題
中国経済の変調が徐々に目立ってきています。

2014年1月29日付け日経新聞Web刊で、中国のシャドーバンキングの問題が報じられています。中国南部の都市に住むある裕福な女性は、2011年に中国工商銀行の深圳支店から高利回りの「理財商品」を勧められ、最小単位の300万元(約5,000万円)で3年間、年率10%の利回りを約束されたとのことです。他の多くの投資家と同様に「中国最大の銀行が保証してくれる」という誤った思い込みがあったそうです。だが、この商品を購入した700人の投資家はリスクを過小評価しており、先週、工商銀は投資家に対し、元本が戻ってこない可能性を警告、同行がこの商品を保証したことはないとしました。

大手信託会社の中誠信託が組成した信託商品「誠至金開1号」は、あと数日でデフォルト(債務不履行)に陥るところでした。「誠至金開1号」の場合、工商銀の顧客は合計30億元を投資、中国全体で1兆2000億ドルに上る信託市場のごく一部ではあるが、山西省の石炭会社、山西振富能源集団への投融資にすべてつぎ込まれていたそうです。石炭価格の急落で同社が多額の債務を抱えて実質破綻するなど、ひどい投資だったとのことです。償還の4日前である27日、工商銀は投資家に元本を返済することで合意したと通告しました。ただ、受け取る予定だった利息の4分の1はあきらめることになるそうです。

また、中原地産研究中心が発表したデータによると、中国で今年1月1-26日までの主要54都市の不動産成約件数は約19万戸と、前月同期比で11%減少したそうです。中でも北京や広州の減少が目立っているそうです。今回の件で、中国の世界の工場としての地位が揺らぐことはないと思いますが、これまで高成長を享受してきた中国経済の変調が徐々に目立ってきているため、今後の成り行きをしばらく注意して見ておいた方が良さそうです。
続きを読む >>
| 香港IFA木津英隆 | 中国在住者向けプラン | comments(0) | - | - | - |
北京が東京を追い越す日
中国で年平均18%の賃上げが続く一方、人民元の自由化はまだまだ・・

出張先の上海から本拠地の香港に戻ってきました。今回の上海出張では個別面談、その他ミーティング等の予定が埋まり、大変充実したものになりました。今後も上海には月1回ペースでお邪魔させて頂く予定でおりますので、個別面談などのご依頼はお気軽にご相談ください。

ここ最近の円安の影響もあり、上海市内の物価はもう東京とほぼ変わらないレベルになってきているように感じます。また、1月16日付けの日刊香港ポストEmail版によると、北京と東京の最低賃金が7年後に逆転する可能性があると報じられています。中国で2013年に最低賃金を調整した地区は26省市に上り、平均の賃上げペースは18%に達したそうです。月給ベースでは、上海市の最低月給が1620元(約2万8000円)とトップに浮上、時給ベースでは、北京市と新疆ウイグル自治区が15.2元(約265円)と最上位に並んでいます。中国の賃上げペースが今後も年18%を維持した場合、現水準の為替レートでは、7年後の北京の最低時給は東京に追いつくと試算されています。

今後、中国で賃上げの流れを避けることはできないと思いますが、輸出競争力を維持するために対米ドルの人民元レートの切り上げ幅は緩やかなものになっていくか、2008年から2010年にかけて行われたように対米ドルレートを一定の水準で固定する可能性もあります。また、上海を2020年までに国際金融センターにする計画もここ最近は注目度が下がっており、昨年9月から上海の自由貿易試験区で人民元の自由化と人民元クロスボーダー取引が試験的に実施されているものの、完全な自由化へ向けてのロードマップはいまだ示されておりません。

中国内には金利の高い魅力的な金融商品が多数ありますが、今後の人民元切り上げはあまり期待できず、人民元の自由化にもまだ長い時間がかかる状況を考えますと、中国在住の日本人の皆様にとって、20年連続で経済自由度指数が世界一高いと評価された香港の金融機関が提供する金融商品を活用するのがより現実的と言えるのではないかと思います。
続きを読む >>
| 香港IFA木津英隆 | 中国在住者向けプラン | comments(0) | - | - | - |
中国の銀行口座・本人確認義務について
shanghai2

中国本土で銀行口座を保有する外国人は改めて銀行窓口での本人確認が必要です。

中国政府より「全国の現有の個人人民元銀行預金口座の関連身分情報真実性確認業務の展開に関する指導意見」が2013年10月25日に公布され、中国本土で銀行口座を保有する外国人は改めて銀行窓口での本人確認が必要とのことで、昨日、上海にある中国工商銀行の支店を訪問してきました。本人確認ができなければ、その口座からの出金や振り込みといった現金を出すための操作がストップされるということなので、中国本土で銀行口座をお持ちの方はお早めに手続きされることをお勧め致します。口座開設時とパスポート番号が変更になっている方は、新旧パスポート両方の提示が必要になります。

ブログに合格点を!

中国関連ブログランキングへ

海外で自分年金&自分保険プランの個別相談をご希望の方は、お気軽に弊社の個別相談申込フォームもしくはメールでお問合せください。
| 香港IFA木津英隆 | 中国在住者向けプラン | comments(2) | - | - | - |
【HKM掲載】チャイナ・プラス・ワンに備える資金移動計画
現在、中国駐在の方は早めの資金移動計画を立てておくことが肝要です。

皆様、新年明けましておめでとうございます。中国では縁起の良い辰年の2012年は世界経済の回復が期待されましたが、中国、インド、ブラジルなどBRICs諸国の景気後退が鮮明になり、中国に代わるチャイナ・プラス・ワンの製造拠点として期待されるインドネシア、フィリピン、タイなどASEAN諸国の景気が比較的堅調な年でした。巳年の2013年は、我慢強さや執念深さなど蛇の特徴をそのままの意味として使われることが多いようですが、世界経済の回復を我慢強く待ちながら、次なる新興国の経済成長から恩恵を受けるための執念を燃やし続けたいものです。

<中国の送金制限について>
これからチャイナ・プラス・ワンの動きが本格化してくると、中国以外の国へ転勤される方も増えてくることと思います。その場合、中国で稼いだお金をいずれ海外送金することになると思いますが、中国から個人名義での海外送金は、1人当たり年間5万USドルまでに制限されており、中国の銀行窓口で雇用証明、給与証明、納税証明などの各種書類を提示する必要があります。また、中国から人民元の現金持ち出しは、1人当たり1日2万元までに制限されているので、中国の駐在期間中から定期的な送金計画を立てておくことが大切です。弊社では個人の資金管理の拠点として香港の金融機関を活用することを推奨させて頂いておりますが、世界随一のオフショア金融センターである香港の経済自由度はウォールストリート誌調査で、18年連続で世界一の評価を受けており、香港の銀行から主要外貨への両替・送金は自由に行なえます。つまり中国から他国へ転勤されても、あるいは日本へ帰国したとしても、香港に銀行口座さえあれば、世界中どこにいてもATMから現地通貨を引き出すことが可能となります。
続きを読む >>
| 香港IFA木津英隆 | 中国在住者向けプラン | comments(0) | - | - | - |
個人版チャイナ・プラス・ワンの必要性について
本日は上海在住日本人の方との個別面談会でした。本日午前中にお会いさせて頂いた2組のお客様はいずれも先月開催させて頂いた「立花聡のマレーシア移住実話セミナー」にご参加頂いた方で、中国以外の仕事・生活の拠点としてマレーシアへ、資金管理の拠点として香港の金融機関を活用することを検討されており、中小企業や個人レベルでもチャイナ・プラス・ワンの動きが本格化してきているように思います。マレーシア移住については観光ビザでも3ヶ月滞在できるので、まずは実際に現地を訪問されて、仕事や生活の環境を確かめてから、MM2Hビザを取得するかどうか検討されても遅くはないと思います。

将来的に日本へ帰国、あるいは中国以外の国へ移住される可能性の高い方は、中国で稼いだお金をいずれ海外送金することになると思いますが、中国から個人名義での海外送金は、1人当たり年間5万USドルまでに制限されており、中国の銀行窓口で雇用証明、給与証明、納税証明などの各種書類を提示する必要があります。また、中国から人民元の現金持ち出しは、1人当たり1日2万元までに制限されているので、中国の駐在期間中から定期的な送金計画を立てておくことが大切です。

個人の資金管理の拠点として香港の金融機関を活用することを弊社では推奨させて頂いておりますが、世界随一のオフショア金融センターである香港の経済自由度はウォールストリート誌調査で18年連続で世界一の評価を受けており、香港の銀行から主要外貨への両替・送金は自由に行なえます。つまり中国から日本へ帰国されても、マレーシアなど他の国へ移住したとしても、香港に銀行口座さえあれば、世界中どこにいてもATMから現地通貨を引き出すことが可能となります。

中国からの海外送金手続きが困難な場合、あるいは年間5万USドルの枠外で合法的に海外へ資金移動されたい場合は、香港の保険会社が提供するクレジットカード支払いのファンド積立プランを利用する方法もあります。このプランでは、最初の18〜24ヶ月の初期積立期間以降に積み立てた資金は、いつでもファンドを部分解約して現金化することができるため、香港の口座に資金を戻すことで、やはり世界中どこにいてもATMから現地通貨を引き出すことが可能となります。

現在、中国でお仕事をされている方は、今後、個人レベルでもチャイナプラスワンを意識した資金移動計画を立てていくことが肝要かと思います。

ブログに合格点を!

中国関連ブログランキングへ

【12/22上海開催】海外で作る自分年金セミナー&【12/23上海開催】個別相談会参加者受付中!

海外で自分年金&自分保険プランの個別相談をご希望の方は、お気軽に弊社の個別相談申込フォームもしくはメールでお問合せください。

過去記事は、アメブロ版マネーは巡るをご参照ください。
| 香港IFA木津英隆 | 中国在住者向けプラン | comments(0) | - | - | - |
中国在住者が香港で資産運用するメリット
本日は日経ビジネス社からの取材で、掲題のとおり、中国在住者が香港で資産運用するメリットについて、私なりの考えをお話させて頂きました。現在、中国大陸の邦人駐在者は13万人余りで、香港では約2万人の日本人が暮らしているので、中国全体では15万人以上の日本人が滞在しています。弊社は香港在住者だけではなく、中国在住者から資産運用の相談を受けることも多いのですが、中国在住者の方につきましても、まずは、香港で銀行口座を開設して頂き、資産の流動化を図ることを推奨させて頂いております。なぜ香港で口座開設をして頂く必要があるかと言えば、中国内で法人の輸出入業務では人民元の自由化が徐々に進んでいるものの、中国内で個人の銀行業務に関しては依然として多くの外為管理規制があるからです。世界随一のオフショア金融センターである香港の経済自由度はウォールストリート誌調査で18年連続で世界一の評価を受けており、香港の銀行から主要外貨への両替・送金は自由に行なえます。また、香港の法人税・所得税は累進課税で最大17%と非常に低く、ビジネスで英語が通じるメリットを生かして、世界中の金融機関が香港に集結しているため、香港を通して、ほぼ世界中の金融商品へアクセスすることができます。

ここまでの話が、香港で資産運用して頂く上での一般的なメリットの話となりますが、中国在住者にとって、香港で資産運用することに関してどのようなメリットがあるかと言えば、1997年の香港返還以降、中国と香港の距離が急速に縮まっていることだと思います。例えば、香港から中国に入るとき、以前は事前に訪問ビザを取得しなければならなかったのですが、今では2週間以内の滞在であれば、訪問ビザは必要なくなりました。広州や深センから陸路で香港に戻るときは、以前は出国審査の長い行列に並ばされて閉口していましたが、いまでは審査手続きのID化が進み、窓口の混雑はかなり解消されました。香港と上海・北京間に格安航空の就航も始まり、空路での移動も国内出張に近い感覚で行なえるようになってきたと思います。
続きを読む >>
| 香港IFA木津英隆 | 中国在住者向けプラン | comments(0) | - | - | - |
中国版LCCの春秋航空について
本日、出張先の上海からホームの香港に戻ってきました。本日の香港は最高気温が28度と暖かく、上海で着ていた冬物コートは無用の長物となってしまいました。今回の出張では往復とも中国版LCCの春秋航空を利用しましたが、ネット予約の最安値はサーチャージを含めて片道577元(約7,600円)と格安です。サービス内容も徹底的にコストが抑えられており、予約はネットのみ、搭乗券は厚紙ではなく普通紙を使用、機内食と飲み物は有料、ターミナルから飛行機への移動は専用バスに乗って、という具合です。機内サービスで通路がふさがれることもないので、トイレが近い私にとっては嬉しい限りです。座席は普通のエコノミークラスよりも狭く、背の高い方は足がつかえると思うので、追加料金を払って、事前予約可能な広めの席を予約した方が良いかもしれません。着陸30分前には、ご丁寧にも機内体操の時間があり、客室乗務員の指導で、首を回したり、腕をひねったりして、エコノミークラス症候群にならないように対策が練られているようです。

上海から香港へは1日3便あるので、朝早いフライトに乗って、到着後そのまま香港で口座開設手続きをして頂くことも可能です。あるいは金曜の午後、少し早めに退社して夜のフライトで香港に入り、土曜の午前中に口座開設されるスケジュールでしたら、時間を有効に活用することができます。中国在住の方でも、日本の運転免許証もしくは住民票を持参して頂ければ、香港のHSBCで簡単に口座開設することができます。
続きを読む >>
| 香港IFA木津英隆 | 中国在住者向けプラン | comments(0) | - | - | - |
今日から上海出張です。
上海在住の日本人人口の公式発表は3万人程度ですが、周辺都市に住む日本人や長期出張者を含めると、10万人は下らないと言われます。昨今の中国ブームを反映して、海外で最も多くの日本人が住むと言われる街がここ上海です。上海の虹橋・古北地区にはほぼ50mおきに日本料理店や日本式コンビニがあり、ここでは日本に住んでいるのとほぼ変わらない生活をすることができます。

そんな中国ブームを反映してか、弊社にも上海在住の日本人の方からのお問い合わせが増えており、ここ最近は、ほぼ毎月の出張で、個別面談の対応をさせて頂いております。香港と上海をつなぐフライト便数は非常に多く、春秋航空というLLCの路線もあるので、香港・上海間の移動はかなり気楽に行なうことができます。

ここ上海では香港をモデルとした国際金融センター計画が進行中で、法人取引における人民元の自由化は予想以上に早いスピードで進んでいます。しかしながら、個人向け人民元業務はまだまだ多くの制限があり、現在、中国で働いている日本人の方は、香港の銀行口座を活用して、資産の流動化を図ることが現実的な手段と言えるでしょう。

今回の出張は既にアポが埋まっている状況ですが、次回以降の上海出張の日程については、お気軽にメールでお問い合わせください。

ブログに合格点を!

中国関連ブログランキングへにほんブログ村 経済ブログ 世界経済へ
| 香港IFA木津英隆 | 中国在住者向けプラン | comments(0) | - | - | - |